大学時代の友達と・・
2003年7月18日今日は昨日とは対照的にいろんな事があった。
仕事は程よく忙しく。
やっと案件が動き出しそう。
「暇なときは長くは続かないよ」っていう同期の言葉が
やっと本当な気がしてきた。でも何故かちょっと嬉しい☆
帰ろうかなと思っていると新人がうちのフロアにやってきた。
初めて見たよ〜♪でも集団でいるからなぜか直視できなかった(笑)
先輩に頼まれて自分のPCを新人に貸してあげた。
事務手続きの為だけに研修後本社にやって来るとは大変だ。
去年の自分を見ているようでなんかおもしろかった。
会社帰りにアメリカに留学している大学時代の友達とその彼に会ってきた。
留学して1年という事でもうすっかりアメリカンな感じだった。
大学時代から頑張ってた子だったけど一層逞しくなってたし。
私も海外に行きたいな〜☆
彼女と話していて久々に大学の時を思い出した。
大学時代の友達は個性的な子が多い気がする。
それは同期の友達と比べると一層よくわかる。
上手く表現できないけど、自分にとってそれぞれがまったく違う存在だ。
どちらの仲間も大切にしていきたいな、と思えた一日だった。
今日の読書:「スウェーデン館の謎」
朝は同期と同じ電車になるし、帰りは電車が混み過ぎで
あんまりちゃんと読書ができなかった。
推理小説なのにまだ殺人さえが起きていない。
起きないのかな??続きを早く読まなきゃ・・
BGM:チェッカーフラッグ
仕事は程よく忙しく。
やっと案件が動き出しそう。
「暇なときは長くは続かないよ」っていう同期の言葉が
やっと本当な気がしてきた。でも何故かちょっと嬉しい☆
帰ろうかなと思っていると新人がうちのフロアにやってきた。
初めて見たよ〜♪でも集団でいるからなぜか直視できなかった(笑)
先輩に頼まれて自分のPCを新人に貸してあげた。
事務手続きの為だけに研修後本社にやって来るとは大変だ。
去年の自分を見ているようでなんかおもしろかった。
会社帰りにアメリカに留学している大学時代の友達とその彼に会ってきた。
留学して1年という事でもうすっかりアメリカンな感じだった。
大学時代から頑張ってた子だったけど一層逞しくなってたし。
私も海外に行きたいな〜☆
彼女と話していて久々に大学の時を思い出した。
大学時代の友達は個性的な子が多い気がする。
それは同期の友達と比べると一層よくわかる。
上手く表現できないけど、自分にとってそれぞれがまったく違う存在だ。
どちらの仲間も大切にしていきたいな、と思えた一日だった。
今日の読書:「スウェーデン館の謎」
朝は同期と同じ電車になるし、帰りは電車が混み過ぎで
あんまりちゃんと読書ができなかった。
推理小説なのにまだ殺人さえが起きていない。
起きないのかな??続きを早く読まなきゃ・・
BGM:チェッカーフラッグ
コメント